ご使用のシステム

  • レセコン
  • 電子薬歴
  • オプション

薬局プロフィール

株式会社HOOP プラナス調剤薬局 様

「医師と患者の間に立って、顔の見える医療を届けたい」 そう語られるのは、直方市湯野原で保険薬局を経営されている伊藤社長。
社名のHOOPは輪を意味しており、患者やその家族、医療従事者同士が輪っかをつくるように手を取り合っていき、顔の見える医療を提供したいという想いが込められています。

薬局内は、常に笑顔があふれる明るい雰囲気で、訪れる患者様に寄り添う、地域に根差した薬局様です。
今回、弊社システムをご採用くださった理由や導入後の使用感について取材させていただきました。

従来の課題

業務の課題としては、薬剤師業務として、日々の薬歴作成や居宅療養の計画書・報告書作成等の対人業務以外の業務へかかる負担を軽減し、以前より国の指針として重要となっている薬剤師の対人業務への注力ができればと思っていました。

また、事務業務に関しても、会計管理ソフトとレセコンが別の端末であり、一括での操作やデータの入出力などで手間のかかる作業が多いため、会計関係の一元管理ができないか。

また、医薬品供給状況が不安定なため、処方入力の際に医薬品在庫の確認ができれば、薬剤師だけでなく、事務の入力もスムーズにいくのではないかと思っていました。

課題に対する解決策

薬剤師業務の課題としては、御社調剤システムにて解決ができるかと思いました。薬歴に関しては、1画面での視認性の良さに加え、DSUの確認や種々の副作用へのアプローチ、その薬歴への反映など、簡便な入力が可能になっているなと感じました。

また、居宅療養の計画書・報告書等も、紙・電子両方の出力に対応しており、一括印刷やデータ処理が可能なため、十分な改善が得られるのではないかと思いました。

事務業務に関しても、1画面での視認性の良さに加え、会計関係も同一PCにて行える利便性の良さや、御社在庫システムとの連動による処方入力中の在庫確認など、課題解決に十分な助力があるのではないかと思いました。薬価改定等に対するシステムアップデートや御社スタッフによるシステム・操作面への応対など、課題解決に十分なサービスがあるのではと思いました。

導入を決めた理由

導入を決めた理由としましては、以前までのレセコンの契約期限が迫っていたことや業務課題の改善が得られるのでは。といったこともありますが…。

一番の要因は御社スタッフの人柄が決め手になったかと思います。正直なところ、複数社の情報を取り寄せたりはしたものの、顔の見えるサポートが得られるというのは導入を決定づけるに十分な要因になりました。

導入後の効果

導入前のデモをしていただくことで感じていた、上記、課題に対する解決策はおおよそ解決できたのではないかと感じています。また、導入後も定期的にスタッフ様が訪問してくださり、疑問点や困ったことがないかなどヒアリングをしていただけるのは非常にありがたいかなと思います。

それに加え、導入後に気づいた点としては、局内の業務だけではなく、届出関係の書類・データも簡便に出力することができるのが非常に助かったと思える点です。

意見・応援メッセージ

これまでに使用していた他社メーカーとは異なり、多くの点で非常に満足しております。あえて意見を出すとするならば、薬剤師業務の点ではかなり満足度が高いのですが、レセプト関係の業務がこれまでできていたことができなかったりといった点があり、もう一つ改善が期待できるかと…。(これまでのひどいところでできていたので、御社であれば必ず実現可能と存じます!)

改めて、御社の皆様の顔がわかり、それぞれが非常に丁寧に対応していただける点に関して、御社システムを導入して非常によかったなと感じております。引き続きよろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ

CONTACT

資料ダウンロード

DOWNLOAD

お問い合わせ

MAIL

ページトップに戻る